アスへの種まなびの広場

アスへの種まなびの広場

  • 学習支援①
  • 学習支援②
  • 学習支援③
  • 学習支援④

-------------- すべての子どもが平等に学び
成長できる環境を提供し、
未来を切り開く力を育む
--------------

言語や文化の壁、環境によって学びに制約を受ける子どもたちに対しての学習支援を行うとともに、多様な背景を持つ子どもたちがそれぞれの可能性を最大限に引き出し、自信を持って未来に進むことができるようサポートします。
異なる視点や考え方を学ぶ場を提供し、子どもたちが自らのアイデンティティを大切にしながら成長できる環境を目指します。

  • 学習支援イメージ①
  • 学習支援イメージ②

詳細

  • ①アスに繋がる学びの場

    日本語が得意でない親を持つ子どもたちや、特別なサポートが必要な子どもたちが安心して学べる場を提供しています。また、さまざまな言語や自然を通じてコミュニケーションを楽しむ機会もあり、学びたい気持ちを持つすべての人が参加できます。

    img_activity_detail01
  • ②活動内容

    ⼀人ひとりに寄り添いながら、学校の勉強だけでなく、自然や多文化体験を取り入れた多彩な活動を行っています。 この広場では、子どもたちが楽しく成長し、未来への⼀歩を踏み出せるようお手伝いしています。 みんなで育つ学びの広場です。ぜひ気軽に遊びにきてください!

    img_activity_detail01-2
開催日時
ネオアス村地域食堂開催日に、宿題のサポートや学習支援を行っております。
また、不定期で専門の先生をお招きして特別な学習プログラムも開催しています。
最新の開催情報や詳細は「お知らせ」でご確認ください。
講師・サポートスタッフ
ご協力いただいている、日本語教室わをんⅡの講師の方々はじめ、様々な分野での経験や知識をもつメンバーが、こどもたちの成長を支えるためにサポートします。
育児の困りごとなどもご相談いただけますので、お気軽にご相談ください。
開催予定内容
  • アスへの種みんなの学び広場

    言葉や、特別な支援が必要なお子さんが安心して学べるように、一人一人のペースに寄り添いながら、学習をサポートします。

  • 世界の言葉体験会

    様々な国の言葉に触れながら、異なる文化や考え方に出会ってみませんか?遊びや会話を通じて、言葉の面白さと世界の広がりを一緒に感じましょう。

  • 世界の絵本おはなし会

    日本語の読み聞かせはもちろん、いろいろな国の言葉での、世界の絵本を読み聞かせを通して、世界の文化や歴史を一緒に楽しみましょう。

  • つながるグリーンプラネットプロジェクト

    皆で植物を育てながら、文化を超えて交流を広げましょう。育てた植物は地域の方々にも贈り、自然を通したコミュニケーションを楽しみましょう!

よくある質問(FAQ)
Q.日本語に不慣れなのですが大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です!日本語に不慣れな方も安心してご参加ください。少しずつ日本語の練習もできます。一緒に楽しく学びましょう。
Q.学習支援以外にもサポートしてもらえますか?
A.はい。学習支援だけでなく、学校生活や進路などの相談についても、できる限りサポートさせていただきます。また、日常生活でのお悩みなどもお気軽にご相談ください。