皆さまからの温かいご支援によって支えられています。
私たちの世界は、さまざまな文化や背景を持つ人々で成り立っています。
しかし、国籍や言語の壁、世代のギャップは、時として人々を隔、孤独を生むことがあります。
Neo アスビレッジは、ネオアス村地域食堂・学習支援・文化体験活動などを通して、お互いの違いを理解し合い、新なアス「Earth(地球)」「明日(あす)」「US(私たち)」を築くための居場所作りを行い、国際的な交流のハブとなり、地域全体が多様な文化を受け入れながら共に成長し、発展する場になることを目指しています。
私たちの活動は、皆さまからの温かいご支援によって支えられています。
皆さまからのご寄付は以下のような活動に活用され、地域全体が成長し、多様な背景を持つ人々が安心して集まれる場の拡充に役立てられます。
地域食堂の運営
国籍や世代に関わらず、誰もが気軽に集まれる居場所づくりを行なっていくための、食材費や運営費に活用されます。

学習支援や教材費
言語や環境において特別な支援が必要な子どもたちの継続的な見守りと安心して学べる環境を提供するための、教材費や運営費として活用されます。

異文化交流のイベントやワークショップ
多様な文化体験を提供するイベントやワークショップの運営費に活用されます。

よくある質問(FAQ)
「サポート会員(賛助会員)」と「寄付」の違いはなんですか?
「サポート会員(賛助会員)」は、毎年一定額(個人1 口5,000 円・団体1 口10,000円)の援助をしていただく前提で、入会していただくものです。「寄付」は、年度ごとの最低金額等の決まりはなく、一回限りの寄付や複数回の寄付が可能です。
Neo アスビレッジに支払った寄付は、税務上どのような取り扱いになりますか?
Neo アスビレッジは、認定NPO 法人ではないため、寄付金に対する税控除は受けられません。詳しくは、税理士もしくは最寄りの税務署にご相談ください。
領収書はもらえますか?
振込済の振込書のお控えを、領収書としてご利用ください。 なお、入会費のお支払いや、ご寄付いただく際に、「領収書希望」とご記入いただければ、後日領収書を郵送いたします。領収書がお手元に届くまでに、お時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
皆さまからの温かいご協力が、異文化理解と共創の未来への一歩に繋がります。
ご支援よろしくお願い致します。